2012年6月14日木曜日

市三宅の慈眼院を探す その2 湖東三十三所(野洲郡三十三所)現地探訪_14

市三宅集落の周囲東側を歩いてみましたが、宅地造成中の風景があるだけで、石碑などは見つかりませんでした。
そこで困った時の神頼みということで、屯倉(みやけ)神社に向かいます。


市三宅の古い集落の北側に位置し、野洲川沿いにあります。
氏子の人たちの配慮で駐車場がありますが、他に大きな神社があっても駐車場が全くないところも多い中、遠方からの参拝者や神社研究される人には良いと思います。
ただ新しい宅地開発がどんどん迫ってきているので、不法駐車が増えると閉鎖されることにもなるのかなと思う場所でもあります。


また野洲川の堤防沿いの道は歩行者専用の道で、車は通れないということと、集落の中は車で通行は無理なところも多いのでご注意ください。


ちょうど足早に参拝される方とタイミングがあってしまいましたが、神社の鳥居手前の右には、滋賀県の巨木65選に選ばれたクロガネモチの木があります。(それにしても何故「65」選という中途半端な数字なんだろう? 厳選されたというなら50とかキリの良い数字だと思うのだけど・・・。)


根元の部分が空洞化しているのが心配です。


鳥居の扁額は「正一位一三子大明神」で、後花園天皇皇女、大聖後厳宮の御染筆。
滋賀県神社庁のホームページ 



狛犬さんの表情がいいです。


なお、毎年8月の最終日曜日に、五穀豊穣を祈る野神まつりが、ここの屯倉(みやけ)神社で行われ、5歳から14歳までの男子が氏神の前での子供相撲があるとのことです。
※関係者以外の方はカメラ・ビデオ等の撮影は一切禁止とのことです。



■屯倉(みやけ)神社 別名:正一位一三子大明神
【御祭神】日本武命 大己貴命
【神紋】公孫樹(イチョウ)
【御由緒】社伝によると、欽明天皇十一年に勧請され、例祭は、毎年四月第二戌日に執行された。当社は、一王子大明神とも称され、市三宅の産生神であるとともに、安楽 教寺の護法神であった。正徳五年正一位の宗源宣旨が授けられた。また、鳥居の額は、後花園天皇皇女、大聖後厳宮の御染筆になる。


なお新しい社殿などに生まれ変わってますが、平成19年5月から改装計画の建築委員会が設立され、翌年の5月20日の夜に仮殿「遷座祭」と全面改装工事が始まり、平成21年3月末に全てが竣工、落成、平成21年3月22日の深夜に 「遷座祭」が厳粛に行われたとのことです。



「どうか、慈眼院がみつかりますように・・・」

0 件のコメント:

コメントを投稿